山間に広がる茶畑
400年以上前から栽培されていたという歴史ある「白川茶」は、味と香りの良さで昔から人々に愛されてきました。茶畑があるのは、飛騨川の支流沿いの標高およそ600メートルの傾斜地。朝夕には川霧が畑を覆い、昼夜の温度差がある気候が、美味しいお茶の葉を育みます。
明治3年に創業した白川園本舗は、無農薬栽培農家と年間契約し、無農薬有機栽培にこだわった「有機栽培茶」の製造を行なっています。肥料は、山草の堆肥を発酵させた、無農薬有機肥料だけを使います。昔ながらの手摘みと製法で作られたお茶は、安心安全なだけでなく、白川茶本来の味わいを楽しめます。
有機栽培で育てられる茶の木
![]() 有機栽培茶 100g1,260円 |
![]() 白川茶クリーム大福 6個入り 1,050円 |
白川園本舗のお茶を試飲したり、様々なお茶を購入できるのが「七宗御殿」。ここでは、白川茶を使ったスイーツも見逃せません。「白川茶クリーム大福」は、白川茶がふんだんに入ったやわらかな皮の中につぶあんと生クリームがぎっしり詰まっています。店の奥からのすばらしい風景も必見です。
(田中 マリ子)
|
営業時間8:30〜18:30定休日年中無休駐車場50台
住所 | 〒509-0403 岐阜県加茂郡七宗町中麻生1146-1(白川園本舗 七宗御殿) ※以下は 七宗御殿のもの |
アクセス | 東海環状自動車道美濃加茂インターより下呂方面へ20分 |
TEL/FAX | [TEL]0574-48-1211 [FAX]0574-48-2311 |
URL | http://www.shirakawaenhonpo.com/hitisou.htm http://www.shirakawaenhonpo.com/(白川園本舗) |
2009年12月21日現在の情報になります。
[geo_mashup_map]