お酒には「おつまみ」が欠かせない!という方も多いのではないでしょうか?
お酒だけでゆっくり楽しむのももちろん良いですが、美味しいおつまみと一緒に飲むお酒はまた格別なもの。
そこで今回は、愛知県幡豆郡の「三河一色さかな村」、「一色さかな広場」で調達した新鮮食材を使って作る
日本酒に合うおつまみレシピを紹介したいと思います。
新鮮・獲れたての水産物を販売する「三河一色さかな村」、「一色さかな広場」。
一色漁港の近くにある市場で、旬の素材を手頃な値段で購入できることから多くのお客さんが訪れます。
まず、訪れたのは「一色さかな広場」に隣接する「三河一色さかな村」。
朝獲れたての新鮮な魚を販売しており、朝早くから一般のお客さんも訪れる人気の市場です。
今回お話を伺ったのは、村長を務める深谷水産の杉田さん。
おススメの食材を教えて頂いた所、これからが旬の”アサリ”が登場!そこでイキの良い新鮮なアサリで作る、
杉田さんもお勧めのレシピ「アサリの酒蒸し」に挑戦することにしました。
次に訪れたのは「一色さかな広場」の中にある「夢丸」。今日作った干物が今日買える干物が自慢のお店です。
おつまみに最適な食材をお聞きしたところ、たまりで味付けして干したうなぎ、そして今が旬の
ワカメがおススメとのこと。ということで今回は、この2品を使って作るおつまみに挑戦することに決定!
|
![]() 【①】アサリをフライパンに入れ、お酒をふりかける。 |
![]() 【②】蓋をして5〜6分、アサリの殻が開いたらお好みで醤油をかける。お皿に盛り付け、刻みネギをかける。 |
![]() |
![]() 【①】うなぎを食べやすい大きさにカットする。 |
![]() 【②】フライパンにうなぎを入れて焼く。焼きあがったら火からおろし、刻みネギをかける。 |
![]() |
また、今回調達したワカメはしゃぶしゃぶが美味しいとのこと。
早速、鍋特集で紹介した四日市萬古鍋を使ってしゃぶしゃぶを体験してみました。
お湯に通すとワカメの色が鮮やかに変化、すぐにおろしポン酢やごまだれで頂きます。
ワカメ本来の味をじっくりと楽しむことができますよ。
今回はこのワカメを使ってサラダも作ってみました。ほうれん草と水菜、トマトのサラダに
トッピングしましたが、どんな野菜とも相性が良さそうです!
今回のレシピはシンプルな味付けのものが多かったですが、
食材それぞれの新鮮な味を堪能することができ、また手軽に調理することができるので、
仕事が忙しい方でも、手作りでおつまみを楽しめるのもポイントだと思います。
お酒にも相性バツグン!是非、今晩お酒のおつまみに一品加えてみてはいかがでしょうか?
![]() |
海の香りがする店内、新鮮な素材が豊富に並び、また一般のお店ではなかなか 見ることができないような鮮魚や素材の宝庫!といた印象。 ここに来れば魚本来の美味しさや楽しみ方を実感することができるでしょう。 あたたかいお店の人の笑顔も忘れられません。これからは素材にもこだわり、 おつまみと一緒にお酒を楽しんでみたいと思います。 (神戸夕香)
|
住所 | 愛知県幡豆郡一色町大字小藪字船江東176番地 |
アクセス | 東名高速道路岡崎ICより車で約60分。名鉄「吉良吉田駅」よりタクシーで約15分。 |
TEL/FAX | 一色さかな広場/TEL:0563-72-3700 FAX:0563-73-6600 三河一色さかな村/TEL:090-3830-5152 |
URL | 一色さかな広場 三河一色さかな村 |
営業時間 | 一色さかな広場/9:00〜17:00 三河一色さかな村/5:00〜8:00頃(土日は12時ごろまでやっているお店もあります) |
定休日 | 一色さかな広場/毎週水曜日(但し祝日の場合は翌日休日)、1月1日から3日まで。 三河一色さかな村/三河一色さかな村・休日案内を御覧下さい。 |
駐車場 | 乗用車200台、観光バス30台(無料駐車場完備) |
座席数 | 1階「一色うなぎ」(一色うなぎ漁協直営店)16席、「大漁寿司むさし」24席 2階「れすとらん海鮮庵」テーブル50席、座敷150席。 |
[geo_mashup_map]