皆さんはどのようにお茶を飲まれていますか? お茶本来のおいしさを楽しみたいなら、是非お茶葉と急須で頂きたいもの。 そこで今回は、常滑焼の急須など茶器を中心に製造を行っている 愛知県半田市「水本陶苑 宇…
石臼挽きしたこだわりの抹茶でうま味と香り、風味を味わう 葵製茶本店で大人気の「抹茶ロールケーキ」(16cm1本・1260円) 抹茶の産地として全国でも有名な愛知県西尾市。 中心街から郊外へ向かうと、茶…
朝食やランチなどで食べることの多い「パン」。形や味もさまざまで、中に入れる具材によっても 味のバリエーションを豊富に楽しむことができます。 パンといえば”小麦”を材料に思い浮か…
みなさんはどんな風に「玉子」を頂くのが好きですか? さまざま料理にアレンジしたり、そのまま生で頂いたり。食卓に欠かせない食材の一つではないでしょうか。 今回は、岐阜県養老町で鶏卵事業を営む「松永養鶏場…
伝統製法でふっくら炊きあげる志ぐれ煮。 「桑名の殿様志ぐれで茶々漬け」と民謡でも歌われてきた桑名の名物・志ぐれ蛤は、 お弁当の定番、おにぎりの具にも最適です。 桑名にある総本家貝新 新七商店本店におじ…
口に入れると伝わる手作りのぬくもり ボリュームがあってとても豪華な今枝さんのお弁当(600円) 口にいれると手作りのぬくもりが伝わってくる。 そんなお弁当を愛知県の長久手町で見つけました。 自然にめぐ…
日本の食卓に欠かせない「海苔」、みなさんはどんな食べ方がお好みですか? 栄養価が高く、保存も未開封であれば10〜11ヶ月と長く持つことから、 毎日の食事には欠かせない存在となっている方も多いのではない…
神話の時代に製塩が始まったと伝わる二見浦で、昔ながらの製法でつくられている天然塩が「岩戸の塩」。 海水をじっくり時間をかけて煮詰めて精製される天然塩は、海のミネラルを豊富に含んでいます。 「家族の健康…