中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

地元産の大豆を使った揖斐川町ブランドの 豆腐づくりにこだ...

レモンイエローの店舗がキュートな「弓削銘水堂」。建物だけ見た限りではお豆腐屋さんとは思えない。 岐阜県の揖斐川町に、地元に根差したこだわりの豆腐づくりで知られる ユニークなお豆腐屋さんがあると知ったの…

もっと読む もっと読む
【宿特集】志摩の漁港で揚がる魚が並ぶ「やまみ商店」...

地元、国府に密着した魚店 近所の人も買いに訪れる「やまみ商店」 「やまみ商店」は、「農家民宿 源」の1軒置いて隣りにあり、宿のオーナー仲川さん御用達の魚屋さん。 山口寿満さんのお父さんとお母さんが約4…

もっと読む もっと読む
養老の卵や大垣の養蜂場で生まれたハチミツなどを使った 地...

ピンクとブラックを基調にした外観。側面に描かれているロゴもかわいい。 昨年の11月10日、大垣市の西部に位置する綾野地区に、 とってもキュートなスイーツショップ「シュークル・ルージュ」がオープンしまし…

もっと読む もっと読む
三重県産の小麦を使ったうどんを製造 地元を応援する「堀製...

三重県産の小麦を使った麺づくりに力を入れる堀製麺の堀社長。 三重県の四日市市で長年にわたり製麺業を営む堀製麺。 一般向けはもちろん、飲食店や企業・学校給食などの業務用にも力を入れて、 うどん、そば、ラ…

もっと読む もっと読む
ピザとすんきのコラボレーション「木犀舎」...

店内に据えられたストーブの中で、薪がぱちぱちと音を立てながら燃えています 王滝村の中心部から、スキー場「おんたけ2240」へ続く県道の途中に、 喫茶店のような構えのお店があります。 名前は木犀舎、ピザ…

もっと読む もっと読む
【保存食特集】元祖「鮎の甘露煮」を作る「株式会社 うおす...

地元で獲れる鮎を保存食に 慶応元年に初代が魚介類の行商を始め、明治の終わりに二代目が鮎の卸しを行った頃から 「うおすけ」が鮎へ関わるようになったそうです。 昭和30年代頃までは、本店の近くを流れる櫛田…

もっと読む もっと読む
【保存食特集】南伊勢で捕れた新鮮な魚で作る絶品干物を販売...

代表の松本文佳さんと、お父さん、お母さん。この日穫れたばかりの魚を手に。 南伊勢町贄浦、贄浦熊野灘漁港を望む場所にある「魚よし」は、 南伊勢で捕れた新鮮な魚で作る絶品干物を製造販売するお店です。 代表…

もっと読む もっと読む
創業140年の伝統を守る。こだわりの佃煮をつくり続ける「...

伝統の味を守り続ける4代目の野田よし江さん(右)、5代目の卓志さん。 岐阜県関市で地元の川魚を使った佃煮を製造、販売する「角鍬(かどくわ)商店」。 創業は江戸時代の末期。140年以上の歴史を経て、いま…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る