蔵に一歩踏み入れると、冷たい空気の中で、味噌の香りがふわっと寄り添うように香ります。 豊田市にある蔵元 桝塚味噌では、昔ながらの味噌蔵で天然醸造された味噌を製造・販売しています。 ここでは、味噌を作る…
紅葉の見頃を迎える頃訪れた岐阜県郡上市の「郡上八幡城下町プラザ」は、 鮮やかに色づいた木々が包みこむ郡上八幡城を背景に望み、朝から賑わいを見せていました。 今回取材に訪れたのは、地元の農家の方たちが「…
柿の美味しさを様々な形で届けたい 富有柿の産地として知られる岐阜県本巣市糸貫地区は、道の両側に柿畑が広がるのどかなところです。 甘柿の中でも大粒で甘みが強く、果肉が柔らかい富有柿の 特徴を生かして加工…
日本三大地鶏のひとつに数えられる名古屋コーチン。 今回ご紹介する「菓宗庵」は、名古屋コーチンの卵を使った数々のお菓子を作っている和菓子屋です。 名古屋コーチン卵の味がひきたつ、シンプルでやさしい味わい…
種卵をとるための種鶏が平飼いされている鶏舎。オス1羽に対しメス10羽の割合で飼われている。 「もう一度、味の濃いコーチンが食べたい」という声に応えて 名古屋コーチンは戦後しばらくまでは、尾張地方の庭先…
恵まれた環境のなかでつくられている「一志米」 三重県津市の一志地区。この地で、「おいしいお米を食べてほしい」と、 情熱をもってこだわりのお米づくりを続けている農家がいます。 きれいな水、生い茂る緑、澄…
空気のすんだ緑に囲まれたなかにある「たまご村」 豊かな緑に囲まれ、自然の恵みであふれる愛知県豊田市の小原地区。 四季桜が有名なこの地区では以前から養鶏が盛んで、ブランドの「小原たまご」が特産品となって…
「油清」の桑名のこめ油。(左が1,500g、右が500g) 今回訪ねたのは、こめ油発祥の地・桑名でこめ油を製造販売している「油清」です。 1798年(文化2年)から桑名の地で油業を営んでおり、 オイル…