中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

【NPOの取り組み特集】自然とともに生きる知恵を学ぶ 里...

昨年(2010年)6月に開かれた飛騨美濃伝統野菜「沢あざみまるごと体験」。 この地ならではの食材である「沢あざみ」を参加者で楽しく収穫しました。 岐阜県の西美濃地域にあって、滋賀県と接するところにある…

もっと読む もっと読む
染色する度に仕上がりが楽しみなどんぐり染「ぷち工房CHI...

左から媒染剤に木搾酸鉄、酢酸銅、ミョウバンを用いたどんぐり染 王滝村には色々な一芸に秀でる方がいらっしゃいます。 ぷち工房CHIEKO主宰の脇坂智恵子さんもそんな方の一人、 どんぐり染とパッチワークが…

もっと読む もっと読む
【NPOの取り組み特集】地産地消による100年先の地域発...

黄金色に輝く小麦。「NPO法人ファームランド鈴鹿」を代表する取り組みの一つです。 三重県鈴鹿市を拠点に活動を行う「NPO法人ファームランド鈴鹿」は、 地元で採れたものを食べることが人間の体に一番良いと…

もっと読む もっと読む
地区を元気にする特産品を開発中「ゆず胡椒」...

試作品のゆず胡椒、観光協会の岡本さんによると、大変に辛いのだとか 時計の針は午後1時を回ろうとしているものの、取材スケジュールは遅れ気味。 昼食を後回しにし、旧宮川村の浦谷と呼ばれる地区で、特産品を興…

もっと読む もっと読む
大台町育ちの柚子をお届けします「小掠農園」...

昼に掛かり始め、いっそう強烈な日差しが照りつける中、 常緑広葉樹や背の高いスギ林に囲まれた集落に着きました。 とある民家にお邪魔すると、出迎えてくれたのは日焼けした顔に笑顔がまぶしい小掠悟さん、 自宅…

もっと読む もっと読む
【企業の取り組み特集】“地元の野菜を漬け物に”と普及に取...

家庭での加工食品の作り方指導からスタート 愛知県産の野菜と「漬物の素」 「漬物の素」を使って、地元野菜の消費拡大に取り組んでいる企業があると聞き、 西尾市の「株式会社宏昌食糧研究所」を訪ねました。 荒…

もっと読む もっと読む
農家から旬な野菜を直接お届け「くらしを耕す会」...

地元で獲れた安全な野菜や米、無添加の食べ物などを、 毎週、家庭に届けてくれる会員制の「くらしを耕す会」。 会員のもとに届く「野菜セット」は、一軒一軒の農家が、 自分の畑で獲れた野菜を自分たちで箱詰めし…

もっと読む もっと読む
【企業の取り組み特集】地域社会の豊かさづくりに貢献「マス...

手前がおにぎりぼうやが目印の「株式会社マスヤ」。奥が「株式会社マスヤグループ本社」。 中部地方を中心に、幅広い世代から愛され続けている 「おにぎりせんべい」や「ピケエイト」、子どもの頃からよく食べてい…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る