中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

【NPO法人化特集】vol.2 NPO法人化した「DoC...

「【NPO法人化特集】vol.1 誕生から現在まで 「DoChubu」これまでの歩みを知る」では、 これまでの「DoChubu」を振り返ってきましたが、 vol.2では法人化に伴い「NPO法人ドゥチュ…

もっと読む もっと読む
「青じそ加工研究会」vol.1農商工連携で豊橋の特産品「...

地域ブランドと聞いてまず思い浮かぶのは、松坂牛や蒲郡みかん、常滑焼や下呂温泉など、 地域名と商品・サービス名が結びついたものではないでしょうか。 しかし、近年、こうした地域の特産品や特性を見直し 「新…

もっと読む もっと読む
伊勢・三河湾の旬なエビ、シャコを調理して味わう。第45回...

今回の講座でつくったゆでたシャコ(左)とサルエビの唐揚げ。 伊勢・三河湾流域の魚介類を調理して味わう、 なごや環境大学の共育講座「味わって知る わたしたちの海」の今年度(2011年度)第2回目が 20…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】魚屋さんのお惣菜「中華風ワカメサラダ」...

簡単につくれる「中華風ワカメサラダ」。 毎週土曜日に開かれ地元で人気を集めている 魚彦江松加工センター(名古屋市中川区)の水産物即売会。 おいしい魚をもっと食べてほしいと、栄養士の資格をもつ社長の富田…

もっと読む もっと読む
【NPO法人化特集】vol.1 誕生から現在まで 「Do...

「DoChubu地産地消のすすめ」を中心に、 中部の資源や魅力、人々を紹介する活動を行ってきた「DoChubu」が、 2011年7月に「特定非営利活動法人ドゥチュウブ(以下、NPO法人ドゥチュウブ)」…

もっと読む もっと読む
渥美半島で採れた完熟ハチミツ。自然の恵みを届ける「鈴木養...

鈴木養蜂園がつくるハチミツは渥美半島で咲いた花から集められた純粋ハチミツです。 後列左から600、1200、2400g。前列は170g(左からクロガネモチ、菜の花、ミカン) 太平洋と伊勢・三河湾に囲ま…

もっと読む もっと読む
伊勢・三河湾で獲れた旬のコウナゴを調理!第44回「味わっ...

今回の調理で使われたコウナゴ。伊勢・三河湾はコウナゴが獲れる全国でも有数の漁場です。 伊勢・三河湾およびその流域で獲れる魚介類を調理して味わう、 なごや環境大学の講座「味わって知る わたしたちの海」 …

もっと読む もっと読む
新たな料理で島をアピール。食感豊かな佐久島のナマコ...

佐久島で獲れたナマコ。柔らかい体はいろんな形に変わり、 周囲の環境にあわせて色も変わる変幻自在な海の生き物です。写真はアオナマコとアカナマコ。 なんともいえない不思議な色と形をした海の生き物、ナマコ。…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る