中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

木工の町で生まれた「つながる」ベンチ...

  長〜くつながった木のベンチ。これ、「ツナガルベンチ」といいます。 見ていると何だかワクワクしてきませんか?。 このベンチが生まれたのは、岐阜県中津川市にある木工業の盛んな町、付知町。 今回は、木の…

岐阜県中津川市付知町
もっと読む もっと読む
手づくり温泉で地域振興をはかる「かみいしづ温泉入浴施設運...

手づくり温泉施設「湯葉の湯」をオープン 「湯葉の湯」のある「堂之上コミュニティセンター」 大垣市上石津町時地区は滋賀県、三重県と境を接する県境の地。 西方には平安の昔、盗賊・熊坂長範が隠れ住んだという…

もっと読む もっと読む
地元の伝統食・こんにゃくづくりに挑戦する「多良を愛する会...

アクが強く獣害にあわないコンニャク芋 会場となった西山コミュニティセンター。 しばれる寒さの中、降り積もった雪が銀色に輝く美しい朝。 名神高速道路関ケ原ICから国道365号を三重県方面に進むこと約15…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】日本一のアユを味わう!郡上・和良町で「和良...

炭火でじっくりと焼かれていく「和良鮎」。 岐阜県郡上市和良町のふるさとのイベントである 和良フェスタ2013「和良鮎まつり」(同フェスタ実行委員会主催)が 2013年10月27日、同町の道の駅和良・和…

もっと読む もっと読む
地元の若いパティシエ仲間とコラボ、 地域の特産品を素材に...

地域の特産品から生まれるフランス菓子 オーナーでシェフ・パティシエの白木亮年さん(左)とギャルソンの山田章宏さん  名神高速道路の「大垣」ICから 少し北に入った住宅街の一角にある「ギャルリ・シュシュ…

もっと読む もっと読む
部品のほとんどはmade in Seino 音楽鑑賞に特...

ラテン語の社名「MUSICA」に込められた願い 真壁さんと奥様の政子さん。今後も西美濃の音楽文化発展のために力を尽くす 「株式会社ムジカ」の本社は、大垣市から三重県桑名市に至る 国道258号(通称・大…

もっと読む もっと読む
長良川の恵みに感謝。清流と故郷・岐阜への思いから生まれた...

長良川サイダー(希望小売価格 200円)。レトロなロゴとラベルデザインは、 岐阜の町づくりを支援するORGANデザイン室によるもの。澄んだ長良川のイメージそのもの! 豊かな水量をたたえ、とうとうと流れ…

もっと読む もっと読む
地域特産品のお茶の普及に取り組む、春日の小さなお茶農家「...

モザイク状の在来茶と整然と並んだやぶきたが共存する上ヶ流の茶畑 摘みたての新茶を味わう 5月19日(日)、薄曇りの空の下、 揖斐川町旧春日村にあるお茶農家「傳六茶園」主催のお茶摘み会が行われました。 …

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る