揖斐川の河口付近で漁獲されたシラウオ。 体長は5~6センチくらい。陽の光を受けて独特の光沢を放っていました。 年が明けた1月6日。 桑名の漁師町・赤須賀では、シラウオ漁が始まりました。 揖斐川の河口付…
松阪市の猟師漁港で水揚げされたサワラ。 秋から脂がのり始め、冬にかけて獲れる伊勢湾のサワラ。 三重県松阪市の猟師漁港では、12月いっぱいまで漁が行われ、水揚げが続きます。 昼過ぎに漁港を訪れると、ちょ…
猟師漁港で競りを体験する小学生ら。 三重県松阪市新松ヶ島町の猟師漁港で2013年10月17日、 地元の小学生による競りの見学が行われました。 漁港を訪れた子どもたちは、漁業者によって漁獲され、 荷さば…
よく手入れの行き届いた、松阪農業公園ベルファームのイングリッシュガーデン。 四季折々の花や樹木が楽しめるよう、それぞれ意趣を凝らした複数のエリアから構成されています。 伊勢自動車道・松阪ICを降りて、…
アオサの収穫が行われる猟師漁港の地先に広がる浅海。 三重県が全国一の生産量(約6割のシェア)をほこる特産のアオサ。 県内の伊勢志摩地方で、春先の2月から4月頃にかけて収穫される、 独特の風味と味わいを…
漁業者による出前授業で漁業について学ぶ小学生。 松阪漁協(三重県松阪市)の青壮年部による出前授業が2012年1月22日(火)、 市立港小学校であり、同校の5年生42人が受講しました。 地元の浜で活躍す…
桑名市の赤須賀漁港で揚がったシラウオ。 2013年1月6日(日)に三重県桑名市の赤須賀でシラウオの初漁が行われました。 風のない絶好の日和のなか、 2隻の漁船が網をひく漁は早朝からお昼ごろまであり、こ…
「白塚おさかなまつり」の会場となった白塚漁港。 地元で水揚げされた魚介類や加工された水産品が販売される、 第11回「白塚おさかなまつり」(主催:同まつり実行委員会)が 2012年12月22日(土)午前…