中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

【お魚ブログ】南知多・師崎のコウナゴ...

春の訪れを告げるコウナゴの水揚げが始まると伊勢・三河湾の浜は活気づきます。 今期(2012年)は3月8日(木)に解禁となった、 愛知・三重の両県で行われる伊勢・三河湾でのコウナゴ(イカナゴ)漁。 春の…

もっと読む もっと読む
【蒲郡市特集】水産業の振興へさまざまな技術開発に取り組む...

蒲郡市三谷町にある愛知県水産試験場本場。建物のすぐ前には三河湾の海が広がっています。 伊勢湾と三河湾、渥美半島の外海に面した愛知県。 恵まれた漁場からもたらされる多くの魚貝によって、水産業は古くから発…

もっと読む もっと読む
【蒲郡市特集】深海で獲れた魚のおいしさをアピール。新たな...

蒲郡を代表する魚のニギス。 脂ののった身は煮ても焼いてもおいしく、団子汁にして食べるのもおすすめです。 三河湾に面した愛知県蒲郡市では、市内に形原(かたはら)、知柄(ちがら)、 三谷(みや)の3つの漁…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】鳥羽・答志島のワカメ...

2月上旬から始まった答志島での養殖ワカメの収穫。 昨年(2011年)秋に渡り、 その魅力にはまってしまった鳥羽の答志島を2月上旬に再び訪ねました。 今回は島の答志地区で催される「答志八幡祭」を見るのが…

もっと読む もっと読む
【蒲郡市特集】技術開発で高品質な「蒲郡みかん」を栽培。 ...

抜群の知名度をほこる「蒲郡みかん」。甘さと酸味のバランスがよく口あたりのやわらかな内袋が特徴です。 春の訪れを実感する3月。 寒さは徐々にゆるみ、やわらかさの増していく日差しに心地のよさを覚えます。 …

もっと読む もっと読む
愛知・美浜町の野間漁協でノリの選別を見学!第49回「味わ...

野間で収穫されたクロノリ。知多半島の伊勢湾側ではいまもノリ養殖が盛んです。 伊勢・三河湾とその流域でとれる旬の魚介類を調理して味わう、 なごや環境大学の人気の講座「味わって知る わたしたちの海」(主催…

もっと読む もっと読む
【鳥羽市特集】自然の恵みを循環のなかで活かす。新たな地域...

浦村アサリ研究会が取り組んでいるアサリの生産。 自然の恵みを活かした新たな地域ブランドの確立を目指しています。 カキの産地として有名な鳥羽市の浦村町。 伊勢湾口に面し、複雑に入りくんだ海岸線のなかにあ…

もっと読む もっと読む
【鳥羽市特集】自然は地球の宝もの。遊びをとおして森・川・...

木のぬくもりに包まれた空間のなかにある秘密基地研究会の幸田高由さんの事務所。 海から始まり森や川の遊び、鳥羽のこれからについてなど話は尽きることなく、 あっという間の楽しい時間でした。 今月の特集で紹…

もっと読む もっと読む