シンプルなデザインと使いやすさで人気の「麦山窯(ばくざんがま)」が製造する 一口ビアカップ(前列)とチューハイカップ(後列) 「地ビール特集」の取材で訪れたのは、 愛知県瀬戸市で和食器を製造する窯元「…
創業から430年という長い歴史を誇る、伊勢の老舗餅屋「有限会社二軒茶屋餅角屋本店」。 こしあんを薄皮の餅で包みきなこをまぶした素朴な味わいが特徴の「二軒茶屋餅」、 そして味噌・醤油の醸造、さらに地ビー…
原浴槽の代表、原栄一さん 目の前に絶景が広がる露天風呂でのんびり〜多くの日本人にとって至福のひと時ではないでしょうか。 こうした露天風呂向けの大型浴槽をはじめ、比較的サイズの大きな木工製品を手掛ける …
道の駅大桑にある米っ子大桑工房 最近は米粉への関心が高まっており、パンをはじめ、 小麦粉で作られていたものを米粉へ置き換えた商品も見られるようになりました。 大桑村でも、米粉商品の開発に力を入れている…
「まるかつ」の名物である「伊勢にぼし」のバケツ売り F1をはじめとするモータースポーツのレース開催地・鈴鹿サーキットがあることで有名な三重県鈴鹿市。 伊勢湾にも面していることから昔から漁業が盛んで、 …
師崎漁港からすぐ近くの「マル伊商店」 知多半島の先端にある南知多町の師崎は、愛知県内でも漁業が盛んなところ。 訪れる釣り客や観光客も多く、地元でとれた魚を味わうことができる飲食店や船宿がいくつも並んで…
大和屋さんの桜の花漬けを使った、桜色のからすみ 木曽名物の「からすみ」をご存知ですか? 一般的にからすみと言えば、ボラの卵を干した珍味ですが。。。 木挽の里協同組合の岨手(そで)さんへ、この地方で作ら…
木曽須原名物・桜の花漬(一箱800円) 中山道木曽路十一宿の一つ、須原宿のあったJR中央線須原駅を出て右に目を向けると、 小さなタバコ屋さんの店先には”須原名物 桜の花漬 大和屋̶…