「青じそ薫る梅酒」は食前酒にも最適。 元治元年(1864)創業の関谷醸造は、地元米にこだわり地酒をつくる老舗の蔵元。 奥三河に2つの醸造蔵をもっています。 ひとつは、銘酒「蓬莱泉」「明眸」などの主力商…
「青じそ寄せ豆腐」1丁250g 300円(税込)。 何もつけずそのままでも、お好みで天然塩を軽くふっても美味。 日本三大稲荷のひとつ、豊川稲荷のお膝元で豆腐関連商品をつくっている株式会社寺部食品は、 …
長久手の古戦場公園から600メートルほどのところにある「浅井屋製菓舗」は、 およそ50年続く和菓子店。広々とした店内には、季節の生菓子や定番の和菓子、 長久手をイメージしたお菓子などが並んでいます。 …
とうふ師が作る、ひと味違う豆腐店 京都の老舗豆腐店で修業した三代目の冨田英治さんが作る豆腐が人気の(資)冨田商店「豆粋」。 こぢんまりしたお店ながら、店内には豆腐や油あげ、惣菜など多種多様な豆腐製品が…
農を楽しみながら安全・安心な野菜をつくる「長久手楽楽ファーマーズ」。 2012年1月4日より市制へと移行した長久手。 同市の西側は名古屋市と接していることから、近年はベッドタウンとして開発がすすんでい…
米粉ドーナツで受賞し、工房をオープン 米粉を使ったパンとスイーツのお店を営むのは、米の消費拡大を目的に行われた 「長久手町米粉ビジネスプラン・コンペ」で平成23年1月に最優秀賞を受賞した高田美枝さん。…
講座を主催する柳橋市場青年部の鈴木正明さんのお店「魚友」でいろんな魚を見せてもらいました。 「食の大切さと人と人のコミュニケーションを柳橋中央市場で学ぶ!」をテーマに開かれている、 なごや環境大学の人…
収穫されたばかりの伊勢湾のスサビノリ。 いよいよ今年もノリ摘みの季節がやってきました。 伊勢・三河湾ではノリの養殖が古くから行われていて、冬に入るこれからが収穫の時期。 全国でつくられている養殖ノリの…