この取材3件目の木工所は、 宮川小学校と中学校前の道を少し上流に走った住宅街に、小さな工房を構えていました。 この工房の名前は遊楽作工房、主は水谷朝朗さん、 自然素材の風合いを活かしたオリジナル商品を…
近鉄桑名駅から徒歩約10分のところにある「桑名寺町通り商店街」にて、 “3”と”8″の付く日に開催されているのが、50年の歴史を持つ「桑名三八市」です。…
恵まれた環境のなかでつくられている「一志米」 三重県津市の一志地区。この地で、「おいしいお米を食べてほしい」と、 情熱をもってこだわりのお米づくりを続けている農家がいます。 きれいな水、生い茂る緑、澄…
「油清」の桑名のこめ油。(左が1,500g、右が500g) 今回訪ねたのは、こめ油発祥の地・桑名でこめ油を製造販売している「油清」です。 1798年(文化2年)から桑名の地で油業を営んでおり、 オイル…
マスヤグループ本社の近くにある「伊勢おかき本舗」。 稲作の聖地・伊勢から「おかげさま」の心を込めてせんべい・おかきを販売している「伊勢おかき本舗」。 近くにあるマスヤグループで製造されている商品も取り…
左から「おかげさま にごり梅」、「おかげさま」、「おかげさま 純米焼酎」。 マスヤグループ事業の一つとして展開されている「株式会社 伊勢萬」。 伊勢おはらい町で”伊勢の小さな酒蔵”として直営店を運営し…
手前がおにぎりぼうやが目印の「株式会社マスヤ」。奥が「株式会社マスヤグループ本社」。 中部地方を中心に、幅広い世代から愛され続けている 「おにぎりせんべい」や「ピケエイト」、子どもの頃からよく食べてい…
オープン以来、地元の客を中心に連日にぎわいをみせる「魚魚鈴」 三重県の鈴鹿市漁業協同組合が昨年(2009年)4月に開いた鮮魚直売所「魚魚鈴(ととりん)」。 地元であがった新鮮な魚介類が豊富にならび、値…