中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

農ある暮らしから未来を考える。「ナチュラルファー...

「ナチュラルファームCocoro」の多田ひろきさん・しほさん夫妻に初めて会ったのは、とあるフリーマーケット。 いわゆる大規模経営ではなく、収穫量は少ないけれど、消費者に安心・安全な野菜を届けたいと農あ…

岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲
もっと読む もっと読む
養鶏業を通じて環境負荷のかからない、安心・安全な食生活を...

安心な卵は国産飼料を中心とした餌から 光玉朋園の鶏舎。写真は三重県藤原町にある鶏舎 勝路峠にある光玉朋園鶏舎内。 1月も終わりに近づいたある快晴の朝、大垣市上石津町下多良の勝路峠[かちじとうげ]の中腹…

もっと読む もっと読む
100年前から自家採種を続ける地域ブランド「徳田ねぎ」の...

甘くてシャキシャキ感のある徳田ねぎ 元気に生育している徳田ネギの畑 さる1月25日、岐阜県の食を広くPRする「岐阜まんぷくジャーニー」が県内各地にて開幕。 2月4には「岐南町ブランド文化研究会」による…

もっと読む もっと読む
唐辛子の食文化を中津川から世界へ! 「あじめコショウ」の...

雪の中津川で出合ったホットな食体験 赤く熟したあじめコショウ。 アジメドジョウに似た細長くて形の良い物を選別し、その種を採取してきた。 辛さは普通の唐辛子の3~5倍だが、糖度も高いのが特徴 「アジメド…

もっと読む もっと読む
手づくり温泉で地域振興をはかる「かみいしづ温泉入浴施設運...

手づくり温泉施設「湯葉の湯」をオープン 「湯葉の湯」のある「堂之上コミュニティセンター」 大垣市上石津町時地区は滋賀県、三重県と境を接する県境の地。 西方には平安の昔、盗賊・熊坂長範が隠れ住んだという…

もっと読む もっと読む
地元の伝統食・こんにゃくづくりに挑戦する「多良を愛する会...

アクが強く獣害にあわないコンニャク芋 会場となった西山コミュニティセンター。 しばれる寒さの中、降り積もった雪が銀色に輝く美しい朝。 名神高速道路関ケ原ICから国道365号を三重県方面に進むこと約15…

もっと読む もっと読む
日本一の生産量を誇るカミツレ栽培に取り組む「大垣市薬草組...

大垣市の特産品・カミツレ 養老山脈を背景に咲き誇るカミツレの花畑。近づくと辺りに甘い芳香が漂っている。  5月初旬、大垣市の南部にある「農事組合法人 大垣南」のほ場には、 マーガレットの花を小さくした…

もっと読む もっと読む
大垣産の米で、大垣の先賢ゆかりの酒を造る「三輪酒造」...

大垣船町の老舗蔵元「三輪酒造」 大垣市船町にある三輪酒造 大垣駅から車で5分ほど南に下った所にある船町(ふなまち)は、 その名が示す通り、かつては多くの船が行き交う川湊のあった場所である。 俳聖・松尾…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る