中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

キーワードは本当に安全でおいしい野菜。小規模なネットワー...

大垣の街中にあるお寺でマルシェ 「BOSPマルシェ」を提案した寶光寺住職・釋一祐さん(右)と フードプロデューサーのKIYOさんこと南清貴さん  大垣駅からやや東にある住宅街の中に建つ寶光寺。 縁日の…

もっと読む もっと読む
郡上の山の恵みを体感!「長良川まんぱく」の体験プログラム...

参加者も加わってシカの解体が行われた郡上市大和町にある作業場。 長良川流域の食による地域おこしを応援するイベント 「長良川まんぷく博覧会」(岐阜県、同博覧会実行委員会主催)の体験プログラムの一つ、 「…

もっと読む もっと読む
【美濃加茂市特集】地域の誇り「堂上蜂屋柿」で市の魅力をア...

世界に通用するブランドを目指す「堂上蜂屋柿」。 干し柿の王様といわれ、美しいあめ色と深い味わいが魅力 自然や景観、風土が育んだ農産物、伝統行事…地域のタカラモノはさまざまです。 岐阜県美濃加茂市では2…

もっと読む もっと読む
【美濃加茂市特集】水と米を生かし、長年培った技で醸造。新...

創業は明治26年。 中山道五十一次の太田宿の面影を残す街道沿いに御代桜醸造はあります 北アルプス、白山、恵那山など山々に囲まれた岐阜県は 豊かな河川をはぐくみ、美濃加茂市には飛騨川や木曽川が流れます。…

もっと読む もっと読む
【美濃加茂市特集】母・えんねさんのお菓子を焼く佐野綾目さ...

戦禍を逃れ、伊深に疎開 綾目さんが焼いた、母・えんねさん直伝のお菓子 佐野綾目さんが住んでいるのは美濃加茂市の郊外の伊深町。 岐阜県の特産品「堂上蜂屋柿」で知られる蜂屋町はお隣りにあり、 臨済宗妙心寺…

もっと読む もっと読む
里山整備研修 ~ナラ枯れ枯損木による薪の生産~「岐阜県立...

ナラ枯れを通して森と人との関わりについて考える 今回の研修の参加者たち。アカデミーの学生や林業関係者、木育、里山を生かす活動に携わる人々など  先日、岐阜県美濃市にある「岐阜県立森林文化アカデミー」で…

もっと読む もっと読む
郡上杉の割り箸を通じて森と人との関わり方を考える 「郡上...

郡上の杉材で割り箸を  郡上踊りで有名な岐阜県郡上市八幡町。 ここに民間の林業事業体である「大原(おっぱら)林産」という有限会社がある。 現在、代表取締役を務める小森胤樹(こもり つぐき)さんは、郡上…

もっと読む もっと読む
廃業寸前から一転!若き6代目が情熱をかけて 酒造りに挑む...

自作自慢のハツシモで酒造りを楽しむ 池田町から谷汲山華厳寺に通じる巡礼街道沿いにある大塚酒造 見知らぬどうしの仲を取り持つのもお酒の魅力 師走の声を聞いてまもない12月2日(日)、 岐阜県の西北部・揖…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る