ふるさと元気プロジェクト代表の右:伊藤順昭さんと山県市美山地区出身の左:山口晋一さん 岐阜市の北隣、旧高富町・旧美山町・旧伊自良村が合併し生まれた山県市には、 二つの風景が混じっています。 一つは、岐…
山県市葛原地区(旧美山地区)は、清らかな神崎川と美しい自然に囲まれたのどかな街です。 しかし、一方で、過疎や高齢化が進む地域でもあります。 この地域を、なんとか活性化していきたいと地元の人々と力を合わ…
石徹白は、岐阜と福井の県境に位置している白鳥町にある集落で、 野山に囲まれた自然豊かな地です。 石徹白の自然の中で、それほど大きな規模ではありませんが、 畑でとうもろこしやほうれん草やほおずきなどの農…
青じそを使った「蒸しカステラ」1個 180円(税込)。 毎月8のつく日(8・18・28)に入河屋三ケ日本店と豊橋店、遠鉄百貨店で限定販売。 入河屋は奥浜名湖畔の老舗和洋菓子司。 三ケ日宿を東西に横断す…
都心からもさほど遠くないことも奥三河の魅力のひとつ 豊かな森に囲まれた愛知県北東部の「奥三河」。 美しい里山の風景が広がるこの地域では、自然と共に生きる知恵と それを生かした地場産業が今も脈々と受け継…
「マコモ」の栽培に適した菰野町 イネ科の水生植物であるマコモは、いつも水のあるところに群生します。 菰野町は昔から鈴鹿山脈からの伏流水に恵まれた地で、昔、 マコモの原野が広がっていたのも、そうした自然…
菰野町ゆかりの「マコモ」が現代に蘇る 御在所岳の麓に広がる緑豊かな自然や田園風景と、 湯の山の温泉地があり、心癒される町、菰野。 かつては、「マコモ(真菰)」が一面に広がる原野だったので、菰野という名…
蹴ろくろの回転とともに、土が器へと形を変えていきます 奈良・平安時代の昔から焼き物がつくられていた、愛知県猿投。 縁の深い地に「喜中窯」を構え、味わいある作品を手がける陶芸家が、河村喜平さんです。 3…