中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

ヒノキの香りと音色を訪ねて「大桑村」...

木曽川の源流から数えて5番目の自治体である木曽郡大桑村、 長野県の中では比較的温暖で降水量が多く、かつては養蚕が盛んだったため、 村章は桑の葉をイメージしています。 今回は、桜が満開を迎え春の陽気とな…

もっと読む もっと読む
【夏野菜特集】野菜ソムリエ・横島龍磨さんに聞く 夏野菜の...

間もなく旬の最盛期を迎える夏野菜。 畑ではさまざまな夏野菜が実をつけ始め、収穫の時を今か今かと待っているかのようです。 今回はそんな夏野菜を存分に楽しむ方法を伺うべく、 愛知県小牧市で「土磨自然農園」…

もっと読む もっと読む
【地産地消の取り組み特集】人の温もり・懐かしい暮らし ま...

地産地消をテーマに、飛騨の魅力を体験できるツアーを提案。 趣きのある街並みが広がり、多くの観光客で賑わう歴史ある街「飛騨」。 年間の400万人もの観光客が、国内外から観光に訪れるのだそうです。 多くの…

もっと読む もっと読む
【お茶特集】新しいお茶のとり方!“食べる”お茶「小阪製茶...

お茶は飲むもの・・・という概念を覆し、 粒タイプの“食べる”お茶「茶まるくん」を開発した小阪製茶場をご紹介します。 今までにないお茶の開発へ “お茶は体によい”というイメージ。誰しもなんとなく抱いてい…

もっと読む もっと読む
【お茶特集】日本茶インストラクター 磯田尚久さんに聞く ...

「お茶を淹れるのって、難しい・・」 そんな風に思っている方とても多いのではないでしょうか。 「基本をマスターすれば、誰でもおいしいお茶を淹れることができます。」 そう話すのは今回お話を伺った、磯田園製…

もっと読む もっと読む
【お茶特集】愛知県田原市 手摘み新茶イベント「摘み子」体...

茶畑でいきいきとした新芽が輝く、新茶の季節がやってきました。 この季節を毎年楽しみにされている方も多いと思います。 そんな中今回は、愛知県田原市の「磯田園製茶株式会社」の茶畑で行われた 手摘み新茶イベ…

もっと読む もっと読む
【お弁当特集】木のぬくもりを感じる まげわっぱ弁当箱「し...

日本人の食卓には欠かせない「ご飯」、炊いて残ったご飯は皆さんどのように保存されていますか? きっと、炊飯器などで保温状態にされている方が多いのではないでしょうか。 今回は、ご飯をおいしく頂くのに最適な…

もっと読む もっと読む
パンの新しい美味しさ 地産地消の米粉パン「さくらファーム...

朝食やランチなどで食べることの多い「パン」。形や味もさまざまで、中に入れる具材によっても 味のバリエーションを豊富に楽しむことができます。 パンといえば”小麦”を材料に思い浮か…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る