中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

海の環境保護と再生に
取り組む「海っ子の森」...

多種多様の魚介類が獲れ、海の幸の宝庫として知られる三重県。アオサやワカメなどをはじめとした海藻類も豊富です。 ところが、ここ20年ほどは海藻の育つ藻場が減少していると言います。藻場の再生に向けて活動を…

もっと読む もっと読む
郷土料理を通じて飛騨の食材を広める...

飛騨の郷土料理を通して、飛騨産の野菜のおいしさを伝える店「みかど」。飛騨のごちそうプロジェクトとの関わりや、飛騨の食材を使った郷土料理のすばらしさを、ご主人の加賀江徹さんにお伺いしました。 冷涼な気候…

もっと読む もっと読む
農家の女性チームが発信飛騨の野菜でごちそうプロジ...

「飛騨の野菜のおいしさをもっと地元の人や多くの人々に伝えたい」と高山の農家の女性で発足した「飛騨のごちそうプロジェクト」。その活動経緯や思いについて、メンバーの皆さんに話を伺いました。 きっかけは「地…

もっと読む もっと読む
食味と鮮度にこだわった
美味しいエダマメ...

暑さ真っ盛りの季節、茹でたての香り高いエダマメは、おやつにビールのお供にと大人気の夏野菜です。 実は岐阜市は、西日本におけるエダマメの主産地。今月は美味しいと評判の「岐阜えだまめ」を紹介します。 半年…

もっと読む もっと読む
花を楽しむ人を増やしていきたい。
「フラワーショ...

最近、お花屋さんに行ったことはありますか。贈り物用のお花しか買ったことがないという人も多いのではないでしょうか。身近にあるのにどこか敷居を高く感じるお花屋さん。どんな思いで仕事をしているのか、花の産地…

もっと読む もっと読む
従来のイメージを覆し、
マムの魅力を伝えたい...

キクの花と聞くと、どんなイメージがありますか? お供えなどの白い輪菊を想像する人も多いかもしれませんが、品種改良された西洋種は世界でマムとよばれ、色、形ともに実に種類豊富。日本一のキク産地、田原市でマ…

もっと読む もっと読む
花を贈る文化を広めたい。
「花男子プロジェクト」...

愛知県は、日本一の花の生産地だということをご存知でしょうか? なかでも田原市、豊橋市、豊川市など東三河地域は、全国一の花き生産量を誇る一大産地。今回の特集ではこの「日本一花を作る町」に注目。地域の取り…

もっと読む もっと読む
湯と食で薬草を楽しむ。
「かすがモリモリ村リフレ...

薬草の里として知られる、岐阜県揖斐郡揖斐川町春日地域。ここに薬草湯と食で、薬草の魅力を体験できるところがあると聞き、行ってみることに。「かすがモリモリ村リフレッシュ館」を訪ねました。 10種の薬草をブ…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る