中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

養老の卵や大垣の養蜂場で生まれたハチミツなどを使った 地...

ピンクとブラックを基調にした外観。側面に描かれているロゴもかわいい。 昨年の11月10日、大垣市の西部に位置する綾野地区に、 とってもキュートなスイーツショップ「シュークル・ルージュ」がオープンしまし…

もっと読む もっと読む
各務原の大地に育まれた恵みで特産品づくりに挑む「有限会社...

木曽川と長良川に囲まれた肥沃な地に広がる各務原の人参畑。 昭和45年創業の(有)安積は、もともと地元で愛されている仕出し料理店。 地域農家との付き合いが古く、仕出し弁当に使う野菜類は契約栽培してもらい…

もっと読む もっと読む
【工芸特集】新しいものづくりへの挑戦と共に伝統の継承に力...

岐阜県の伝統的な産業でもある紙と木の組み合わせが特徴の「Lantern A6」 1300年程前より現代もその技法が受け継がれ、 昔ながらの手作業により1枚1枚丁寧に漉きあげられる「美濃手漉き和紙」。 …

もっと読む もっと読む
【工芸特集】人の心を笑顔に変える 美濃焼伝統工芸士が作る...

岐阜県土岐市駄知町にある「南窯」は、織部・志野・粉引・赤絵・安南風呉須絵など、 美濃焼の一大生産地である土地にて、温かみのある手づくりの器を制作する工房です。 今回お話を伺ったのは、「南窯」の2代目を…

もっと読む もっと読む
【NPOの取り組み特集】自然とともに生きる知恵を学ぶ 里...

昨年(2010年)6月に開かれた飛騨美濃伝統野菜「沢あざみまるごと体験」。 この地ならではの食材である「沢あざみ」を参加者で楽しく収穫しました。 岐阜県の西美濃地域にあって、滋賀県と接するところにある…

もっと読む もっと読む
創業140年の伝統を守る。こだわりの佃煮をつくり続ける「...

伝統の味を守り続ける4代目の野田よし江さん(右)、5代目の卓志さん。 岐阜県関市で地元の川魚を使った佃煮を製造、販売する「角鍬(かどくわ)商店」。 創業は江戸時代の末期。140年以上の歴史を経て、いま…

もっと読む もっと読む
特産の富有柿を生かして加工品を作る「フルーツ工房糸貫」...

柿の美味しさを様々な形で届けたい 富有柿の産地として知られる岐阜県本巣市糸貫地区は、道の両側に柿畑が広がるのどかなところです。 甘柿の中でも大粒で甘みが強く、果肉が柔らかい富有柿の 特徴を生かして加工…

もっと読む もっと読む
おふくろの味でほっと一息できる「郷土料理の店 ふいご」...

関市の観光スポットに郷土の味 関所の雰囲気を生かした建物「濃州関所茶屋」 刃物の町として知られ、古くから東西交通の要衝の地として栄えた 岐阜県関市に平成15年にできた「濃州関所茶屋」。 建物の中には、…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る