緑豊かな南勢の山々を望む、三重県松阪市飯南町。松阪といえば松阪肉が有名ですが、伊勢茶の産地としてもその名を知られています。 その飯南町で製茶業とお茶カフェを営む「深緑茶房」は、32ヘクタールもの広い茶…
「ナチュラルファームCocoro」の多田ひろきさん・しほさん夫妻に初めて会ったのは、とあるフリーマーケット。 いわゆる大規模経営ではなく、収穫量は少ないけれど、消費者に安心・安全な野菜を届けたいと農あ…
三重県が生産日本一を誇る「かぶせ茶」は、お湯だけじゃなく、水で淹れるのもおすすめ! 甘くて旨い緑の雫は格別です。 淹れ方は急須に茶葉10g(大さじ2杯)を入れて、100mlの水を注ぎ、約3分お茶を抽出…
津市立櫛形小学校で行われた漁師による出前授業。 三重県の津市立櫛形小学校(同市分部)で2014年1月24日、 地元の漁師さんによる出前授業が行われました。 講師をつとめたのは、市内で漁業を営む伊藤彰啓…
安心な卵は国産飼料を中心とした餌から 光玉朋園の鶏舎。写真は三重県藤原町にある鶏舎 勝路峠にある光玉朋園鶏舎内。 1月も終わりに近づいたある快晴の朝、大垣市上石津町下多良の勝路峠[かちじとうげ]の中腹…
甘くてシャキシャキ感のある徳田ねぎ 元気に生育している徳田ネギの畑 さる1月25日、岐阜県の食を広くPRする「岐阜まんぷくジャーニー」が県内各地にて開幕。 2月4には「岐南町ブランド文化研究会」による…
雪の中津川で出合ったホットな食体験 赤く熟したあじめコショウ。 アジメドジョウに似た細長くて形の良い物を選別し、その種を採取してきた。 辛さは普通の唐辛子の3~5倍だが、糖度も高いのが特徴 「アジメド…
名古屋市熱田区にある市中央卸売市場本場で開かれた「魚食普及セミナー」。 食育にたずさわる関係者を対象にした「魚食普及セミナー」が2014年2月8日、 名古屋市熱田区の市中央卸売市場本場で開かれました。…