中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

【お魚ブログ】日本一のアユを味わう!郡上・和良町で「和良...

炭火でじっくりと焼かれていく「和良鮎」。 岐阜県郡上市和良町のふるさとのイベントである 和良フェスタ2013「和良鮎まつり」(同フェスタ実行委員会主催)が 2013年10月27日、同町の道の駅和良・和…

もっと読む もっと読む
野菜づくりを通して、農業と地産地消に触れる。市民向け農業...

観葉植物の寄せ植えを学ぶ 寄せ植えの実習中。7種類の植物を組み合わせます。今回の参加者は19名。 市民向け農業講座「あぐりカレッジ」体験レポート、第4回目をお届けします。 この日は、愛知県大府市にある…

もっと読む もっと読む
現存する日本最古のみりん専業メーカー 社員参加のもち米づ...

歴史と風格を感じさせる「九重味淋株式会社」の入り口。 創業は安永元(1772)年 「九重味淋」のある愛知県碧南市は、三河湾をのぞむ海浜地区だ。 隣は童話作家・新美南吉生誕の地である半田市。 古くから酒…

もっと読む もっと読む
地元の若いパティシエ仲間とコラボ、 地域の特産品を素材に...

地域の特産品から生まれるフランス菓子 オーナーでシェフ・パティシエの白木亮年さん(左)とギャルソンの山田章宏さん  名神高速道路の「大垣」ICから 少し北に入った住宅街の一角にある「ギャルリ・シュシュ…

もっと読む もっと読む
松阪の「農」と「食」の魅力に出合う。「松阪農業公園ベルフ...

よく手入れの行き届いた、松阪農業公園ベルファームのイングリッシュガーデン。 四季折々の花や樹木が楽しめるよう、それぞれ意趣を凝らした複数のエリアから構成されています。 伊勢自動車道・松阪ICを降りて、…

もっと読む もっと読む
部品のほとんどはmade in Seino 音楽鑑賞に特...

ラテン語の社名「MUSICA」に込められた願い 真壁さんと奥様の政子さん。今後も西美濃の音楽文化発展のために力を尽くす 「株式会社ムジカ」の本社は、大垣市から三重県桑名市に至る 国道258号(通称・大…

もっと読む もっと読む
長良川の恵みに感謝。清流と故郷・岐阜への思いから生まれた...

長良川サイダー(希望小売価格 200円)。レトロなロゴとラベルデザインは、 岐阜の町づくりを支援するORGANデザイン室によるもの。澄んだ長良川のイメージそのもの! 豊かな水量をたたえ、とうとうと流れ…

もっと読む もっと読む
地域特産品のお茶の普及に取り組む、春日の小さなお茶農家「...

モザイク状の在来茶と整然と並んだやぶきたが共存する上ヶ流の茶畑 摘みたての新茶を味わう 5月19日(日)、薄曇りの空の下、 揖斐川町旧春日村にあるお茶農家「傳六茶園」主催のお茶摘み会が行われました。 …

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る