中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

南知多・師崎の名物「崎っぽ料理」に挑戦!第59回「味わっ...

調理した味噌焼きは愛知県南知多町師崎地区の「崎っぽ料理」の一つ。 その時期に獲れる魚介類を野菜と一緒に味噌で焼く漁師料理です。 伊勢・三河湾で獲れる魚介類を調理して味わいながら学ぶ、 なごや環境大学の…

もっと読む もっと読む
「食」を通じて、長良川流域の文化や生活の営みを体験・交流...

長良川流域の「食」が岐阜駅前に集合! オープニング当日、金の信長像の下に終結した長良川の食を約6000名が楽しんだ まんぱく事務局の金森さん。 「岐阜の豊かな食文化を県内・県外にもっとアピールしていき…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】地元の漁業を学ぶ!松阪の小学校で漁師さんが...

漁業者による出前授業で漁業について学ぶ小学生。 松阪漁協(三重県松阪市)の青壮年部による出前授業が2012年1月22日(火)、 市立港小学校であり、同校の5年生42人が受講しました。 地元の浜で活躍す…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】シラウオの初漁でわく桑名・赤須賀漁港...

桑名市の赤須賀漁港で揚がったシラウオ。 2013年1月6日(日)に三重県桑名市の赤須賀でシラウオの初漁が行われました。 風のない絶好の日和のなか、 2隻の漁船が網をひく漁は早朝からお昼ごろまであり、こ…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】カタクチイワシの米粉揚げが好評!海産物の即...

「白塚おさかなまつり」の会場となった白塚漁港。 地元で水揚げされた魚介類や加工された水産品が販売される、 第11回「白塚おさかなまつり」(主催:同まつり実行委員会)が 2012年12月22日(土)午前…

もっと読む もっと読む
里山整備研修 ~ナラ枯れ枯損木による薪の生産~「岐阜県立...

ナラ枯れを通して森と人との関わりについて考える 今回の研修の参加者たち。アカデミーの学生や林業関係者、木育、里山を生かす活動に携わる人々など  先日、岐阜県美濃市にある「岐阜県立森林文化アカデミー」で…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】新鮮な魚介を生産者が直売!南知多町大井の「...

新鮮な魚介が市価より安く販売される「とれとれ漁師市」。 1月から3月まではお休みで4月から開催されます。 新鮮な魚介類が豊富にならぶ愛知県南知多町・大井漁港の「とれとれ漁師市」。 地元の漁師さんたちが…

もっと読む もっと読む
郡上杉の割り箸を通じて森と人との関わり方を考える 「郡上...

郡上の杉材で割り箸を  郡上踊りで有名な岐阜県郡上市八幡町。 ここに民間の林業事業体である「大原(おっぱら)林産」という有限会社がある。 現在、代表取締役を務める小森胤樹(こもり つぐき)さんは、郡上…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る