中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

廃業寸前から一転!若き6代目が情熱をかけて 酒造りに挑む...

自作自慢のハツシモで酒造りを楽しむ 池田町から谷汲山華厳寺に通じる巡礼街道沿いにある大塚酒造 見知らぬどうしの仲を取り持つのもお酒の魅力 師走の声を聞いてまもない12月2日(日)、 岐阜県の西北部・揖…

もっと読む もっと読む
“東濃ヒノキ”の薪で東白川村を元気に! 行政と村民が一つ...

白川茶と東濃ヒノキとツチノコの村 白川街道に沿って車を走らせると、山際に「白川茶発祥の地」と書かれた看板が見えてくる。 室町時代、当時の東白川村にあった幡龍寺の住職が京都の宇治から茶の苗を持ち帰り、 …

もっと読む もっと読む
【玉城町特集】母と息子の夢が詰まったスローフードレストラ...

伊勢の山々とぶどう畑に囲まれた、小さなレストラン 季節のよい時期にはこのテラス席でランチを楽しむこともできる その昔、大和と伊勢を結ぶ初瀬街道と熊野街道が交わるお伊勢参りの宿場町として賑わった玉城町。…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】最盛期を迎えたハゼ甘露煮づくり!豊川の平松...

何度もタレをかけて仕上げるハゼの甘露煮。 三河地域の伝統食であるハゼの甘露煮。 その製造が師走に入り、最盛期を迎えています。 愛知県豊橋市に本社がある平松食品の御津工場(豊川市)では2012年12月4…

もっと読む もっと読む
【玉城町特集】シャキッとした歯ごたえと甘さで人気、玉城町...

玉城町の秋を彩る特産品 秋を感じさせる果物といえば、柿を思い浮かべる人も多いのでは? 玉城町では10月になると、町のあちこちで、赤く色づいた柿がたわわに実る柿畑の風景を見ることができます。 玉城町で作…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】愛知県産クロノリの初市...

愛知県漁連海苔流通センターで開かれた初市でクロノリの品定めをする問屋や商社の担当者。 愛知県産のクロノリの初市が2012年12月2日(日)、 半田市にある県漁連海苔流通センターで開かれました。 初市に…

もっと読む もっと読む
【玉城町特集】ジューシーでやわらか。独自に工夫した飼料で...

三重県内トップクラスの生産高を誇る、ブランド豚 農業の町、玉城町は養豚も盛んです。 現在5軒の養豚農場が町内にあり、養豚飼育数は三重県内トップクラスを誇ります。 出荷される豚は「玉城豚」として注目を集…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】西尾で養殖ナマズの試食会開催...

ふっくらとした身が味わえるナマズの味噌田楽。 ウナギの稚魚であるシラスウナギの不漁が続き、 厳しい経営を強いられている養鰻(ようまん)業界。 愛知県西尾市の一色地区をはじめ豊橋市、弥富市から三重県木曽…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る