細川酒造五代目がつくる地酒「上げ馬」 多度大社の「上げ馬神事」は、参道横の急な坂路を人馬一体で駆け上がり、 2mあまりの断崖を一気によじ登る壮麗な祭り。崖を越えた馬の数でその年の豊凶を占います。 その…
美濃焼の産地として親しまれている岐阜県多治見市。街には数々の窯元やギャラリーが点在し、 歴史を感じられる街として、県外からも多くの観光客が訪れるスポットとして愛され続けています。 今回は、そんな多治見…
陶磁器問屋街として栄えてきたという岐阜県多治見市「本町オリベストリート」。 現代でも、陶器を扱う店舗が数多くあり、たくさんの人で賑わっています。 今回はそんな本町オリベストリートで日本酒に合ううつわを…
岐阜県恵那市岩村町の昔ながらの情緒あふれる岩村町本通りに 「岩村醸造株式会社」はあります。 400年もの歴史があるこの城下町は、平成10年に重要伝統的建造物群保存地区に指定。 懐かしい街並みが、どこか…
この季節になると、各地で行われる酒蔵の一大イベント「蔵開き」。新酒が無料で試飲できるという、 お酒好きの方には嬉しい蔵開きを毎年楽しみにされている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、岐阜県恵…
日本酒、味醂、たまり醤油…と昔から醸造業の盛んな碧南市。ご紹介する「日東醸造」は、 数ある醸造メーカーのひとつであり、碧南が発祥の地といわれている白醤油を作り続けてきた会社です。 常に前進を続ける日東…
忍者の里で味わう、野菜たっぷりのタジン鍋 伊賀牛食進(タジン)鍋(前菜1品、ご飯、汁もの、香の物付) 最近、話題の「タジン鍋」。 忍者と芭蕉生誕の地として知られる伊賀に地元の食材を生かしたタジン鍋があ…
自然農法で育てる、ハーブや野菜 元気に育つルッコラ ホリスティックファームは、知多半島の先端、海をのぞむ丘陵地に広がっています。 ここは、代表の山本秀美さんが化学肥料や農薬に頼らないでハーブや西洋野菜…