中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

地域の人々の想いが支える 「美濃和紙あかりアート...

毎年、約10万人もの来場者で賑わう「美濃和紙あかりアート展」。 美濃の古い町並みに和紙で作られたさまざまなあかりのオブジェが並び、幻想的な風景を楽しませてくれます。 運営を担当する美濃市観光協会の犬飼…

もっと読む もっと読む
しなやかで美しい美濃和紙の伝統と技術を守る、匠の...

1300年もの歴史を誇る、美濃市の伝統工芸品「美濃和紙」。 美しい川の水と豊かな自然に恵まれた美濃市は、和紙の原料である楮が多く取れることから、国内有数の和紙の里として発展。匠たちの手によって、その伝…

もっと読む もっと読む
名古屋調理師専門学校「DoChubu食堂」試作会レポート...

DoChubu(ドゥチュウブ)は2014年9月13日と14日に「愛フェス」というイベントに参加しました。 愛フェスとはNPOが集まって、自分たちの活動について紹介し、団体への理解と参加を呼びかけるもの…

愛知県名古屋市
もっと読む もっと読む
伝統的なカツオの保存食「ソマカツオの塩切り」...

「ソマカツオの塩切り」は、カツオ漁が盛んだった南伊勢町に古くから伝わる保存食。全国的にカツオが揚がる土地で作られてきたカツオの塩漬けの一種です。 この地域でも、神事のお供え物などとして昔は各家庭で作ら…

もっと読む もっと読む
ジャンボ梨...

8月に旬を迎える梨は、幸水や豊水。このところお店に並んでいるのをよく見かけますね。 11月下旬に登場するのが、ジャンボ梨とよばれる「愛宕」。晩生種で平均1kg、大きいものだと3kg近くにもなるビッグサ…

もっと読む もっと読む
みずみずしさあふれるおいしい梨ができるまで...

暑い季節に涼を与えてくれる果物のひとつが梨。みずみずしくてほのかな甘さの実をいただくと、思わず頬がほころびます。 果物栽培の盛んな豊田市は、梨の栽培面積と出荷量が愛知県下で1、2位を誇る有数の産地。今…

もっと読む もっと読む
良好な気候風土が育む
美味しいスイカ...

愛知県では、豊田市は田原市、豊橋市に次ぐスイカの産地です。 現在、JAあいち豊田猿投西瓜部会に所属する5戸の農家が、御船町・上原町・亀首町を中心にした総面積約5ヘクタールの畑で、「祭りばやし777(ス…

もっと読む もっと読む
豊田のフルーツを使った 和と洋のスイーツが大集合...

豊田市で7月20日に開かれた「第2回とよた絶品スイーツフェア」。豊田市内で採れる旬のフルーツなどを素材に、「豊田プレミアムスイーツクラブ」に加盟する17店の菓子職人が作るスイーツの数々を一度に楽しめる…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る