中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

桃の生産量は県内第一位
美味しさの秘密は土壌から...

豊田市の北部、猿投地区は有数の農業地帯。とくに桃、梨、スイカ、ブドウなど果物の生産が盛んな地域です。中でも桃の生産量は県内第一位を誇ります。 栽培農家も多く、JAあいち豊田桃部会の所属農家だけでも54…

もっと読む もっと読む
自然農法で育てられた甘さと香りが魅力の「デコタン...

熊野灘に面した南伊勢町は、海の幸だけでなく山の幸にも恵まれたところ。 温暖な気候のなか明治時代からみかん作りが行われており、柑橘類は町の特産品のひとつです。 おいしいと評判の五ヶ所みかんをはじめ、さま…

もっと読む もっと読む
みかん味のソフトクリーム!...

デコタン記事で紹介した「土実樹」の直売店では、みかん味のソフトクリームも販売しています。そのとき旬のみかんをジュースにし、加えているそう。この日はセミノール味。さわやかなみかんの酸味とミルクの風味がマ…

もっと読む もっと読む
愛知の中小企業を支える技術パートナー「食品工業技...

私たちが日々の暮らしで利用している加工食品。その品質の向上や開発に関して、作り手である企業をサポートする機関があります。 メーカーから依頼された食品の成分分析をはじめ、技術指導、共同で商品開発を行うな…

愛知県名古屋市
もっと読む もっと読む
自然豊かな五ヶ所湾が育む最高級の「あおさ」...

海苔の佃煮の原料にも使われているあおさ。青のり、ヒトエグサ、アーサーとも呼ばれる海藻です。 三重県のあおさ生産量は全国一。松坂、伊勢、志摩、五ヶ所などの湾岸で養殖されており、なかでも南伊勢町産のあおさ…

もっと読む もっと読む
人魚の住む入り江...

南伊勢町特集でこの町を訪れた際、宿泊したのが「とよや勘兵衛」。地元で穫れた魚介類をふんだんに使った魚料理がおいしいと評判の民宿です。 迫間浦に面した小高い山の中腹にあり、庭からの眺めがこの通りとても素…

もっと読む もっと読む
岐阜に初夏の訪れを告げる郷土のおやつ「みょうがぼ...

岐阜県美濃地方で作られている「みょうがぼち」という郷土菓子があります。 そら豆で作った餡を小麦粉の生地で包み、ミョウガの葉でくるんで蒸したもの。 「ぼち」とはこの地方の方言で団子の意味だそう。 ミョウ…

岐阜県岐阜市
もっと読む もっと読む
竹炭の効能を生かした
エサで育てる「お炭付き鯛」...

古くから漁業が盛んだった南伊勢町。五ヶ所湾をはじめとした湾内はリアス式の複雑な海岸線が続き、波も静かで養殖にふさわしい地形を形成しています。 今回、珍しいマダイがあると聞いて訪ねたのは、五ヶ所湾の中に…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る