中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

【山県市特集】美濃山県の特産「元気玉」で「黒にんにく」を...

梅田建設が製造する「黒にんにく」。玉や粒、むき身やペーストにしたものが販売されています。 岐阜県山県(やまがた)市の新たな特産品として、いま注目を集めているのがニンニクです。 同市では、地元で生産され…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】桑名・はまぐりプラザの「しじみ味噌煮込みう...

体がぽかぽかと温まる「しじみ味噌煮込みうどん」。これからの季節にぴったりです。 三重県桑名市の漁師町・赤須賀にある「はまぐりプラザ」の食堂で、 今年(2011年)も12月から「しじみ味噌煮込みうどん」…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】愛知の魚「スサビノリ」...

収穫されたばかりの伊勢湾のスサビノリ。 いよいよ今年もノリ摘みの季節がやってきました。 伊勢・三河湾ではノリの養殖が古くから行われていて、冬に入るこれからが収穫の時期。 全国でつくられている養殖ノリの…

もっと読む もっと読む
【山県市特集】天日と寒風でじっくりと仕上げる。 冬のおと...

家の軒先にずらっとつらなる連柿。伊自良地区では毎年初冬に見られる光景です。 写真は2011年11月24日に撮影。 12月の特集の取材で訪れたのは岐阜県の山県(やまがた)市。 ちょうど岐阜の南西部のあた…

もっと読む もっと読む
柳橋市場でイワシの手開きを体験!なごや環境大の第2回「日...

講座を主催する柳橋市場青年部の鈴木正明さんから魚について説明を受ける参加者。 「食の大切さと人と人のコミュニケーションを柳橋中央市場で学ぶ!」をテーマに開かれている、 なごや環境大学の共育講座「日本人…

もっと読む もっと読む
【愛フェス特集】多くの来場者が旬の味覚を味わう!大人気の...

多くの来場者が旬の味覚を味わう!大人気の「大船渡さんま祭り」 多くの来場者が大船渡から直送された旬のサンマを味わいました。 さまざまな行事が行われた「愛フェス」では、 東北グルメの試食や全国各地のB級…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】岐阜県羽島市で「美濃竹鼻なまずまつり」開催...

商店街のなかをねり歩くナマズのみこし。 岐阜県羽島市で、毎年秋に開かれているという「美濃竹鼻なまずまつり」。 きっと地元で食されているナマズ料理も味わえるに違いないと、興味と食欲にそそられて、 まつり…

もっと読む もっと読む
【お魚ブログ】愛知の魚「アキアミ」(大浜漁港)...

大浜漁港で水揚げされていたアキアミ。 アキアミというエビを知っていますか? サクラエビに似たとても小さなエビです。 三河湾に面した西三河地区の大浜漁港(愛知県碧南市)を訪れると、 ちょうどこのアキアミ…

もっと読む もっと読む