中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

数々の餅が今なお残る伊勢の「餅街道」をたずねて...

三重県には、江戸時代に整備された五街道のひとつ旧東海道をはじめ、伊勢神宮への道だった旧伊勢街道や旧伊勢別街道(別名旧参宮街道)、熊野詣出に利用された旧熊野街道など、数々の街道の歴史が残っています。 当…

三重県亀山市、津市、伊勢市
もっと読む もっと読む
水郷地帯ならではの ハレのごちそう「もろこ寿司」...

江戸時代にはすでに食べられていたという「もろこ寿司」。 昔、津島から蟹江にかけては、細い川が地域を縦横に流れる水郷地帯でした。 その川の恵みによって「モロコ」が豊富にとれたそうで、どの家庭でも「もろこ…

愛知県津島市
もっと読む もっと読む
食用花を使ってMy料理を演出...

食用花をいつもの料理に添えるだけで、ワンランクアップの一品になります。 エディブルフラワーをサラダに散らすだけで、おもてなしの一皿ができました。ワインビネガーとオリーブオイル、塩をかけてシンプルにいた…

もっと読む もっと読む
1年を通して出荷する「食用小菊」栽培のパイオニア...

  東三河の中心となる豊橋市は、温暖な気候を生かして明治の終わりからメロンなど温室栽培が盛んに行われてきた地域。 温室農産物を専門に扱う組合(豊橋温室園芸農業協同組合)も全国に先駆けて設立され、豊川用…

もっと読む もっと読む
豊橋だけで栽培する食用ミニバラ「ベルローズ」...

  大葉や小菊に代表されるような和食に合う「つまもの」。洋食やデザートにも使えるような「つまもの」を栽培しようということで始まったのがミニバラです。 1987年頃に伊庭徹さん(初代ベルローズ部会会長)…

もっと読む もっと読む
【犬山市特集】農家と連携して作った地産ジャム「千一じゃむ...

果物栽培が盛んな犬山市近隣 フルーツの果肉がたっぷりの「千一じゃむ」。 素材は犬山近隣の農家で採れる果物です。 犬山市の桃、柿、みかんや、大口町の無花果(いちじく)、美濃加茂市の梨などが使われています…

もっと読む もっと読む
【犬山市特集】犬山特産の桃で地産地消菓子を作る「若松屋 ...

城下町犬山に続く和菓子の店 江戸時代からの町割が残る犬山市。 犬山城へと続く、旧稲置街道沿いにある和菓子屋の若松屋は、明治の初め頃から続くお店です。 「初代の頃は、落雁や練り物など、結婚式の引き菓子が…

もっと読む もっと読む
【伊那市特集】地元の農産物ほか、いろいろ揃う「産直市場グ...

農家の要望に応えて産直市場をオープン 平成6年春にオープンしたグリーンファーム。 「農家の人たちと話をしている中で、直売所がほしいという要望があったんですよ」と小林史麿会長。 そこで全く未経験ながら、…

もっと読む もっと読む