中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

【宿特集】志摩の漁港で揚がる魚が並ぶ「やまみ商店」...

地元、国府に密着した魚店 近所の人も買いに訪れる「やまみ商店」 「やまみ商店」は、「農家民宿 源」の1軒置いて隣りにあり、宿のオーナー仲川さん御用達の魚屋さん。 山口寿満さんのお父さんとお母さんが約4…

もっと読む もっと読む
開田高原の風と香りが感じられるブルーベリー狩り「KAID...

左からブルーベリー・プルーン・すぐり・はちみつブルーベリーの各ジャム 地元から「びっくりするほど甘い」と太鼓判を押され、 県外のリピーター客も多いブルーベリー農園が、標高1,000mを超える開田高原に…

もっと読む もっと読む
乾燥技術で農産物を有効利用「八尋産業株式会社」...

地元の農産物を加工して地域の子どもたちへ 日本で生産される農産物の40%以上が規格外として市場に出まわらず、 中には廃棄されるものも多いと言います。 農産物を有効利用するための方法の一つとして、 八尋…

もっと読む もっと読む
養老の卵や大垣の養蜂場で生まれたハチミツなどを使った 地...

ピンクとブラックを基調にした外観。側面に描かれているロゴもかわいい。 昨年の11月10日、大垣市の西部に位置する綾野地区に、 とってもキュートなスイーツショップ「シュークル・ルージュ」がオープンしまし…

もっと読む もっと読む
各務原の大地に育まれた恵みで特産品づくりに挑む「有限会社...

木曽川と長良川に囲まれた肥沃な地に広がる各務原の人参畑。 昭和45年創業の(有)安積は、もともと地元で愛されている仕出し料理店。 地域農家との付き合いが古く、仕出し弁当に使う野菜類は契約栽培してもらい…

もっと読む もっと読む
三重県産の小麦を使ったうどんを製造 地元を応援する「堀製...

三重県産の小麦を使った麺づくりに力を入れる堀製麺の堀社長。 三重県の四日市市で長年にわたり製麺業を営む堀製麺。 一般向けはもちろん、飲食店や企業・学校給食などの業務用にも力を入れて、 うどん、そば、ラ…

もっと読む もっと読む
【保存食特集】元祖「鮎の甘露煮」を作る「株式会社 うおす...

地元で獲れる鮎を保存食に 慶応元年に初代が魚介類の行商を始め、明治の終わりに二代目が鮎の卸しを行った頃から 「うおすけ」が鮎へ関わるようになったそうです。 昭和30年代頃までは、本店の近くを流れる櫛田…

もっと読む もっと読む
【保存食特集】南伊勢で捕れた新鮮な魚で作る絶品干物を販売...

代表の松本文佳さんと、お父さん、お母さん。この日穫れたばかりの魚を手に。 南伊勢町贄浦、贄浦熊野灘漁港を望む場所にある「魚よし」は、 南伊勢で捕れた新鮮な魚で作る絶品干物を製造販売するお店です。 代表…

もっと読む もっと読む