中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

大垣の自噴水で育つミネラルたっぷりの「名水わさび」...

「名水わさび」直売所の壁に取り付けられた看板。ここに描かれたワサビが色、形ともに理想的なのだそう。 自噴水とは地下からボコボコと噴水のように湧き出す水をいう。 大垣市は昔から地下水が豊富なことで知られ…

もっと読む もっと読む
【宿特集】静かな山里のご馳走がお腹いっぱい頂ける「民宿し...

いろりを囲んだ山の恵みあふれる夕食、 鹿のモモ肉しぐれ煮やアマゴのマリネに山菜てんぷら(アスパラ・ヤブカンゾウ・ヨモギ・フキetc.) 東海北陸道郡上八幡I.C.から郡上八幡市街を抜け、 国道472号…

もっと読む もっと読む
地元産の大豆を使った揖斐川町ブランドの 豆腐づくりにこだ...

レモンイエローの店舗がキュートな「弓削銘水堂」。建物だけ見た限りではお豆腐屋さんとは思えない。 岐阜県の揖斐川町に、地元に根差したこだわりの豆腐づくりで知られる ユニークなお豆腐屋さんがあると知ったの…

もっと読む もっと読む
乾燥技術で農産物を有効利用「八尋産業株式会社」...

地元の農産物を加工して地域の子どもたちへ 日本で生産される農産物の40%以上が規格外として市場に出まわらず、 中には廃棄されるものも多いと言います。 農産物を有効利用するための方法の一つとして、 八尋…

もっと読む もっと読む
養老の卵や大垣の養蜂場で生まれたハチミツなどを使った 地...

ピンクとブラックを基調にした外観。側面に描かれているロゴもかわいい。 昨年の11月10日、大垣市の西部に位置する綾野地区に、 とってもキュートなスイーツショップ「シュークル・ルージュ」がオープンしまし…

もっと読む もっと読む
各務原の大地に育まれた恵みで特産品づくりに挑む「有限会社...

木曽川と長良川に囲まれた肥沃な地に広がる各務原の人参畑。 昭和45年創業の(有)安積は、もともと地元で愛されている仕出し料理店。 地域農家との付き合いが古く、仕出し弁当に使う野菜類は契約栽培してもらい…

もっと読む もっと読む
【工芸特集】新しいものづくりへの挑戦と共に伝統の継承に力...

岐阜県の伝統的な産業でもある紙と木の組み合わせが特徴の「Lantern A6」 1300年程前より現代もその技法が受け継がれ、 昔ながらの手作業により1枚1枚丁寧に漉きあげられる「美濃手漉き和紙」。 …

もっと読む もっと読む
【工芸特集】人の心を笑顔に変える 美濃焼伝統工芸士が作る...

岐阜県土岐市駄知町にある「南窯」は、織部・志野・粉引・赤絵・安南風呉須絵など、 美濃焼の一大生産地である土地にて、温かみのある手づくりの器を制作する工房です。 今回お話を伺ったのは、「南窯」の2代目を…

もっと読む もっと読む