中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

おいしい料理で「みえジビエ」の普及に貢献...

伊賀を中心に、地元の食材を積極的に取り入れた料理をてがけるヒルホテルサンピア伊賀「レストラン花ごころ」。みえジビエの食べられるお店として「みえジビエ登録制度」にも登録し、みえジビエを使ったアイデアメニ…

もっと読む もっと読む
独自の基準を設け、安全・安心の「みえジビエ」へ...

ジビエとは、狩猟された野生の鹿や猪などの食材のこと。ヨーロッパでは古くから知られる食材ですが、昨今は日本でもフレンチやイタリアンでおなじみになってきています。 また、農作物を荒らす獣害対策で捕獲した猪…

もっと読む もっと読む
棚田の保存を通して地域の魅力を発信したい...

山麓の緩やかな斜面に段々につくられた田んぼ、うねるように張り巡らされた水路、行き交うとんぼ。三重県亀山市の「坂本棚田」は、昔ながらの田園風景が広がっています。 その美しさから平成11年には「日本の棚田…

もっと読む もっと読む
市が棚田での米づくりをサポート。地域の活性化をめ...

かつて、東海道五十三次の3つの宿場が置かれていた三重県亀山市。趣ある東海道沿道とともに、市が景観を守ろうと力を注ぐエリアが「坂本棚田」です。 階段状につくられた棚田は、美しい風景を描く一方、米を育てる…

もっと読む もっと読む
伝統的なカツオの保存食「ソマカツオの塩切り」...

「ソマカツオの塩切り」は、カツオ漁が盛んだった南伊勢町に古くから伝わる保存食。全国的にカツオが揚がる土地で作られてきたカツオの塩漬けの一種です。 この地域でも、神事のお供え物などとして昔は各家庭で作ら…

もっと読む もっと読む
自然農法で育てられた甘さと香りが魅力の「デコタン...

熊野灘に面した南伊勢町は、海の幸だけでなく山の幸にも恵まれたところ。 温暖な気候のなか明治時代からみかん作りが行われており、柑橘類は町の特産品のひとつです。 おいしいと評判の五ヶ所みかんをはじめ、さま…

もっと読む もっと読む
自然豊かな五ヶ所湾が育む最高級の「あおさ」...

海苔の佃煮の原料にも使われているあおさ。青のり、ヒトエグサ、アーサーとも呼ばれる海藻です。 三重県のあおさ生産量は全国一。松坂、伊勢、志摩、五ヶ所などの湾岸で養殖されており、なかでも南伊勢町産のあおさ…

もっと読む もっと読む
人魚の住む入り江...

南伊勢町特集でこの町を訪れた際、宿泊したのが「とよや勘兵衛」。地元で穫れた魚介類をふんだんに使った魚料理がおいしいと評判の民宿です。 迫間浦に面した小高い山の中腹にあり、庭からの眺めがこの通りとても素…

もっと読む もっと読む