中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ 連携団体・会員紹介 アーカイブ

DoChubu

有限会社 井上政...

美味しいトマトをありがとう 岩倉市でトマトの水耕栽培一筋に30年。三協園芸の代表、船橋哲夫さんの温室ハウスには威勢良くうねるグリーンの苗木が一面見渡す限り広がり、赤、黄、緑色、大小様々なトマトがたわわ…

もっと読む もっと読む
開田高原振興公社 木曽町漬物加工所...

ヨーグルトにも勝る乳酸菌食品“すんき”って一体、何もの? 皆さん、“すんき”をご存知ですか? 「なにそれ? はじめて耳にした」という方が大半でしょう。私もそうでした。すんきとは、カブの葉や茎を、塩を使…

もっと読む もっと読む
白川園本舗...

土からこだわった、無農薬有機栽培の白川茶 山間に広がる茶畑 400年以上前から栽培されていたという歴史ある「白川茶」は、味と香りの良さで昔から人々に愛されてきました。茶畑があるのは、飛騨川の支流沿いの…

もっと読む もっと読む
「道の駅三岳」と「みたけグルメ工房」...

アツアツ・ホクホク! 地産地消のアイデア饅頭やお惣菜が買える、道の駅。 ここの道の駅には、まだ湯気のたった出来立てのお饅頭やお赤飯が並んでいます。それもそのはず、新鮮野菜やお惣菜を売っている『道の駅』…

もっと読む もっと読む
伴 養蜂場...

ミツバチと共に人生を歩む 日本で専業養蜂家が蜂蜜の収量を高めるために温暖地から寒冷地へ、季節の花を求めて移動するスタイルが始まったのは大正時代初期のことです。一宮市、真清田に住む伴さん。養蜂歴60年を…

もっと読む もっと読む
お食事・旅館 玉川...

魚介好きの皆さま、朗報です 渥美半島、田原町で、地元の人が「お客さんが来たならまず『玉川』にでも」と異口同音に言う旅館兼、魚料理屋です。大正7年、創業当時からの十八番である田原産うなぎ丼はもちろん絶品…

もっと読む もっと読む
なのはな畑...

大地に学ぶ 知識を耕すとは実によくできた表現。思い返せば「アメニモマケズ」を唱った宮沢賢治や民族学者の宮本常一をはじめ、日本の歴史に残る多くの知識人達は、教鞭を執ることと、田畑を耕すことをこよなく好ん…

もっと読む もっと読む
「開田高原アイスクリーム工房」のクリスマス・アイスクリー...

メリー、クリスマス! 「日本で最も美しい村」に数えられる信州・開田高原に、絶品アイスクリーム工房があり、クリスマス・シーズンならここのアイスクリームケーキをぜひ!という、案内所の男性の言葉に魅かれて開…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る